学校にビオトープを作る目的は、自然環境の学習、コミュニティスペース作り、校庭の美化等、いろいろあるようですが、一般的には「自然の美しさや生態系の尊さを学ぶ情操教育の場」として利用されているケースが多いようです。

これまでこのサイトでは、「ガーデニング分野でのビオトープにおいてはどんな植物を植えるか、どんな魚を入れるかは作る人の自由」と紹介してきましたが、教育目的のビオトープとなると少し意味合いが違ってきます。子供たちの安全確保が最優先である学校や幼稚園におけるビオトープ作りの基本は、人間ファーストのガーデニング分野ということになりますが、 学校では日本古来の自然環境を学ぶことになりますので、その場合は植物、魚、デザインに至るまで、日本に在来するものに限定されます。

それでは学校における理想的なビオトープ作りとはどのようなものなのでしょうか?よくある学校ビオトープ作りのパターンを大きく三つに分けて説明します。

①児童参加型

児童が主体となり、教員が指導しながら施工(穴掘り、防水、植栽)を全て行う。

②専門家にお任せ型

ビオトープの施工は専門家が行い、完成後の維持管理は児童が行う。

③専門家と学校の連携型

専門家指導の下、学校の教員、PTA、父兄が連携して施工を行い、維持管理は児童が行う。

このように比べて見ると、①児童参加型が一番望ましいように思えるのですが、残念ながらこのパターンで上手くいったケースを見たことがありません。なぜなら、児童参加型では単に穴を掘って水を貯めた、という簡易な作り方しかでないからです。ビオトープ先進国ドイツとの違いのページで説明したとおり、ドイツと日本では風土が異なりますのでこのような作り方をしてもうまくいきません。

日本でビオトープ作る場合には防水と水質浄化の技術が必須となるのですが、この重要な部分を念頭に置かずに子供達にビオトープを作らせた結果、上手くいかずに仕方なく撤去したという話を良く聞きますが、これでは本末転倒、お金と時間を無駄にし、子供達に悲しい思いをさせるだけです。専門家から言わせていただければ、ビオトープ作りには専門家にしか分からないノウハウがありますので、子供達だけでビオトープを作らせることは不可能です。

お勧めなのは、②専門家にお任せ型③専門家と学校の連携型のどちらかです。防水や水質浄化等の重要な構造部分の施工は専門家と学校が担当し、草花の植栽、魚の放流、ビオトープの管理等は児童が担当する、という具合に、専門家や大人にしかできないこと、子供にもできることを良く理解したうえで、それぞれの役割を明確に分担することです。これが学校ビオトープ作りを成功させるためのポイントなのです。

ここである小学校でのビオトープ作り成功事例をご紹介します。

この小学校には元々ビオトープがあったのですが、10年以上前に作られたもののようで、現在は防水シートに穴が空き水も貯まらず、木製の橋は朽ち果て、なんとも無残な姿となっていました。そこで子供たちのためになんとか再生できないかということで、PTAの皆様が主体となって再生計画を考えました。

ビオトープ 学校
学校 ビオトープ

木製の橋は朽ち果て、防水シートには穴が空き水が貯まらない状態

PTAの会長は、再生するのであれば同じような失敗を繰り返さないようにと考え、インターネットで情報収集を開始しました。その中で当社のこのページが目に留まり、隅から隅まで熟読されたそうです。その結果ビオトープ作りの難しさを痛感され、当社にご相談のご連絡をいただきました。ヒアリングを行うため学校に訪問し、元々あったビオトープの状態を拝見したことろ、十年以上前に作られたものであったため防水や水質浄化の技術面は不十分でしたが、全体のデザインは素晴らしく、できればこのままの形で再生できるのが一番良いと考えました。しかし、この学校のビオトープの規模は非常に大きく、工事の全てを当社で請け負うには予算が足りません。そこで、当社は現場の形状に合わせたビオトープユニット(成型池、成形小川、成形滝)のみを製作し、ユニットの設置と植栽作業は当社指導の下で学校側で行うという「専門家と学校の連携型」を提案し、ビオトープの再生を行うことにしました。

ビオトープ 作り方 学校
学校 ビオトープ
ビオトープ 学校

専門家と学校との連携によるビオトープ作り

 

そして、二月の寒い時期にも関わらず、校長、教頭、教員、PTA、父兄の皆様によるビオトープ再生隊が集結し、延べわずか5日(延べ作業人数75人)で素晴らしいビオトープが完成しました。

限られた予算の中でこのような素晴らしいビオトープを完成させることができたのは、PTAの会長が事前にしっかりと情報収集をしたことによりビオトープ作りの難しさを良く理解され、防水や水質浄化等の専門的な分野は当社にお任せし、学校側で出来ることは自分たちで行う、というように明確な役割分担を行ったからに他なりません。

ビオトープ 小学校
学校 ビオトープ 池

ビオトープの正しい作り方

ビオトープを作る前に必ず読んでいただきたい大切な情報。作り方の注意点やポイント、トラブル例、Q&A等、ビオトープ作りで失敗しないために役立つ情報をご紹介します。

神奈川(湘南地区)を中心に東京・千葉・埼玉等(その他の地域もご相談ください)「湧水の心池」シリーズは全国に発送可能です。